Smart LEDZ Base 
ユーザーマニュアルVer.1.6

目次

使用上のご注意

  • 調光調色対応の器具での調色値(色温度)[K]の設定は、参考値としてご考慮ください。
  • 調光調色をキャンセルする場合、器具本体が調光調色されているのを確認した上で、キャンセルボタンをタップしてください。器具が調光調色される前に操作すると、正常にキャンセルできないことがあります。
  • 設定の登録や編集を行う際は、システム内の全デバイスが通信可能な状態であることを確認してから操作してください。
  • インターネット非接続の環境での使用時、時刻情報に時間の経過とともに誤差が生じることがあります。スケジュール機能を利用する際は、定期的に時刻を調整してください。
  • 本システムでは照明器具の電源のオン(給電)、オフ(断電)操作はできません。必要に応じて、照明器具に壁スイッチを設けてください。
  • システムに登録可能なデバイス数は、最大250台です。この数には照明器具だけでなく、ハンディリモコンなどの周辺機器も含まれます。PWM信号ユニットや位相調光ユニット、無電圧a接点ユニットなどのデバイスは、制御している照明器具の数に関係なく、1台としてカウントされます。
  • 本システムは、他の無線システムと併用することはできません。ご注意ください。
  • 照明器具の電源をオンにした際の通信復帰について
    • 本システムは無線通信を活用した照明制御器具であり、照明器具には無線モジュールが組み込まれています。照明器具の電源をオフにすると通信が一時的に遮断され、電源を再度オンにした際、少しの時間が通信の復帰に必要となります。
    • 照明器具の無線モジュールは、電源をオフにする際の調光率を記憶しており、電源をオンにしたときにその調光率で点灯します。
    • 但し、調光率が5%未満の場合は、5%の調光率で点灯します。
    • スケジュール機能を使用している場合、電源オン直後は前回の調光率・調色値で点灯し、しばらくしてからスケジュール通りの調光率・調色値に変わります。
  • ゲートウェイや周辺機器は、照明器具同様に無線モジュールを内蔵した制御機器です。照明器具以外のデバイスは、常時電源供給されるようにしてください(ハンディリモコンは除く)。