Smart LEDZ Base 
ユーザーマニュアルVer.1.6

目次

各部の名称とはたらき

ゲートウェイ

Smart LEDZ Baseを利用するために必ず必要な機器です。
※ゲートウェイパネルまたはゲートウェイスイッチのいずれか

ゲートウェイパネル

搭載タッチパネルで、照明の操作/設定ができます。

ゲートウェイスイッチ

搭載タッチパネルで、照明の操作ができます。設定には専用スマホアプリが必要です。

A 近接センサ人を検知して、スリープ状態を解除します。人が離れて一定時間経過するとスリープ状態に戻ります。スリープ設定
B 明るさセンサ周辺の明るさを検知して、画面の輝度を自動調整します。
C スピーカー(側面)画面の操作時に音で応答します。効果音を出す/消す
D 操作パネル通常時はホーム画面が表示されます。ホーム画面
E ONボタン・全ルームまたは1つのルームを点灯します。点灯しないように設定することもできます。ONボタン機能をカスタム
・8秒間長押してゲートウェイ本体を再起動できます。
F OFFボタン全ルームまたは1つのルームを消灯します。消灯しないように設定することもできます。ONボタン機能をカスタム
G リセットボタン細いピンなどで6秒間長押しするとシステムを初期化できます。

※初期設定および照明/周辺機器の登録時は、必ず専用スマホアプリ(Baseアプリ)が必要です。※ゲートウェイ1台で1つのメッシュネットワークを管理します。

ハンディリモコン

シーンを呼び出したり、明るさや色温度を調節できるカスタム可能な持ち運びタイプの機器です。
※無線対応照明器具から見通し半径20mの範囲内でご利用ください

ハンディリモコンを使う

裏面

A 消灯ボタン●部屋(ルーム)内のすべての照明を消灯します。
●スケジュール運転中の場合はスケジュールが停止します。
B 調光ボタン部屋(ルーム)内のすべての照明を、明るくしたり、暗くできます。
※各照明は同じあかるさに統一されます。
C 点灯ボタン●部屋(ルーム)内のすべての照明を点灯します。
 ※消灯前の調光調色状態で点灯
週間スケジュールを設定している場合は週間スケジュールが開始します。
D カスタムボタンお好みの操作を設定できます。ボタンを設定
E 調色ボタン部屋(ルーム)内のすべての照明の色温度を上げたり、下げることができます。
※各照明は同じ色温度に統一されます。
F 電池カバー矢印マークを押さえつけながら下方向にスライドして開けます。
※単四型乾電池 2本使用
G リセットボタン細いピンなどで6秒間長押するとハンディリモコンを初期化できます。

スマートスイッチ

照明やグループを点灯/消灯したり、シーンを呼び出したりできるカスタム可能な壁付スイッチタイプの機器です。
※無線対応照明器具から見通し半径25mの範囲内でご利用ください

スマートスイッチを使う

スマートシングルスイッチ

カスタムできる点灯ボタンと消灯ボタンが1セット搭載されています。

スマートダブルスイッチ

カスタムできる点灯ボタンと消灯ボタンが2セット搭載されています。

A 点灯ボタン・照明を点灯します。点灯方法はカスタムできます。
・2秒長押しでルーム内の全照明を点灯できます (4000K、50%)。
B 消灯ボタン照明を消灯します。消灯対象は点灯ボタンの設定により変わります。(※1)
C リセットボタン細いピンなどで6秒間長押しすると、スマートスイッチを初期化できます。

(※1) ①点灯ボタンに「照明/グループのON」を設定した場合:その照明/グループのみが消灯します。
②上記以外 :そのスマートスイッチがあるルームの照明を消灯します。

※消灯ボタンはカスタムできません。
※点灯ボタンと消灯ボタンは連動しています。例えばスマートダブルスイッチにて、上側のONボタンに「グループA」、下側のONボタンに「グループB」を設定した場合、上側のOFFボタンを押すと「グループA」のみが消灯します。

スマートセンサスイッチ

人を検知して照明を点灯したり、周辺の明るさに応じて照明のあかるさを自動調整できる、壁付スイッチタイプの機器です。
※無線対応照明器具から見通し半径25mの範囲内でご利用ください

スマートセンサスイッチを使う

A 人感センサ人を検知して照明が点灯します。点灯方法は「センサ設定」でカスタムできます。人感モード
B あかるさセンサ周辺の明るさが常に一定になるように、照明のあかるさを自動的に調整します。あかるさモード
C センサボタン●センサ機能の有効化/無効化を切り替えられます。
●インジケータ点灯中は、センサ機能が有効です。インジケータ消灯中は、センサ機能が無効です。
●センサ機能が無効の場合、人感センサによる点灯/消灯、あかるさセンサによる照明のあかるさ調整が行われなくなります。
D 消灯ボタン●照明を消灯します。ただしセンサ設定の「動作設定」の設定によって消灯対象が変わります (※1)。
●センサが一時停止します。
E 点灯ボタン●センサ設定の「動作設定」で設定した方法で点灯します(※2)
●センサ機能が有効化されている場合は、センサ運転が再開します。
●2秒長押しでルーム内の全照明を点灯できます。(4000K、50%)
F リセットボタン細いピンなどで6秒間長押するとスマートセンサスイッチを初期化できます。

(※1) ①動作設定に「照明/グループのON」を設定した場合:その照明/グループのみが消灯します。②上記以外 :そのスマートセンサスイッチがあるルームの照明を消灯します。
(※2) 人感センサ(または、あかるさセンサ)の動作設定と同じ方法で点灯します。

※使用時は「あかるさモード」か「人感モード」のいずれかを指定します。両方のモードを同時に使用することはできません。
※「あかるさモード」のときは1ルームあたり1台まで、「人感モード」のときは1ルームあたり6台まで使用できます。