以下、スマホアプリの画面で説明します。
クラウドにバックアップする
設定内容をクラウドにバックアップすることで、設定を元の状態に戻したり、万が一ゲートウェイが故障した場合でも設定内容を復元できます。
インターネット環境がない場合はスマホにバックアップすることもできます。ファイルにバックアップ
1

緑色の場合:
クラウドログイン済みです。次の手順へお進みください。
赤色の場合:
まず、クラウドログインが必要です。クラウドログインの手順でログインしてください。
アイコンがない場合:
本機能をお使いいただけません。代わりにスマホにバックアップすることができます。ファイルにバックアップ
2

3

「バックアップ・復元」をタップ。
4

「クラウドにバックアップ」をタップ。
5

「OK」をタップ。
これでクラウドへのバックアップができました。
クラウドへのバックアップに失敗する場合
- Wi-Fiネットワークがインターネットに接続されているか確認してください。
- 一度Wi-Fiネットワークを切断し、再度接続してださい。
- しばらく時間をおいてから、もう一度バックアップしてください。
スマホやパソコンに設定ファイルを保管する(ファイルにバックアップ)
設定内容をファイルにバックアップし、スマホやバソコンに保管しておくことで、設定を元の状態に戻したり、万が一ゲートウェイが故障した場合でも設定内容を復元できます。
インターネット環境がない場合や、複数の設定内容を保管したい場合におすすめです。
1

2

「バックアップ・復元」をタップ。
3

「ファイルにバックアップ」をタップ。
※この項目はスマホアプリのみに表示されます。
4

「OK」をタップ。
これでお手持ちのスマホに設定ファイルが保管されました。
設定ファイルを別のスマホやパソコンに移動して保管したい場合は次へ。
Androidでバックアップが完了しない場合
Baseアプリのキャッシュを削除し、Baseアプリを終了、再開してからもう一度お試しください
5

「ファイルから復元」をタップ。
※この項目はスマホアプリのみに表示されます。
6

スマホに保管されている設定ファイル一覧が表示されます。
バックアップ日時を参考に、先ほどバックアップした設定ファイルの「共有」ボタンをタップ。
iPhoneの共有ボタン
Androidの共有ボタン
7
共有メニューが開きます。

設定ファイルを、別のスマホまたはパソコンに送るために、ご都合の良い方法を選択します。
ここでは「メール」を選択して進めます。
8

設定ファイルが添付されたメールが作成されるため、宛先や件名を任意で入力しメール送信します。
※端末メーカーやOSにより画面デザインは異なります。
9
設定ファイルを受け取った側のスマホまたはパソコンにて、設定ファイルを任意の場所へ保存/保管します。
設定ファイルの名前を変更することもできます(拡張子”.bk”は変更しないでください)
以上で設定ファイルの保管は完了です。